Initial stage
人工妊娠中絶 (妊娠12週まで)
当院での人工妊娠中絶は、吸引法を用いた人工妊娠中絶手術と、経口中絶薬(メフィーゴパック)を用いた方法から選択できます。
人工妊娠中絶手術には吸引法と掻爬(そうは)法という2通りの方法があります。当院で行っている吸引法は、細いストロー状の器具を子宮内に挿入して子宮の内容物を吸い出す方法で、吸引法は掻爬法に比べて手術時間も短く、出血も少なく子宮内膜へのダメージも少ないことが特徴です。
手術と経口中絶薬はそれぞれ安全性や危険性、長所・短所が異なるため、充分に説明しご理解いただいた上で、母体保護法に則って処置を行います。 予期せぬ妊娠や望まない妊娠で妊娠を継続しない場合、お一人で抱え込まずにどうぞお早めにご相談ください。
人工妊娠中絶の流れ
01.妊娠の確認と術前検査
超音波で胎児の週数の判定・血液型・感染症・貧血の血液検査を行います。
手術・経口中絶薬について説明し、同意書をお渡しします。処置日の予約を行います。
02.処置当日
術前に受付にて処置代をお預かりいたします。
同意書の提出をお願いします。処置もしくは内服を行います。
- 処置の場合は2時間程度の日帰りとなります。静脈麻酔のため当日は付き添い・送り迎えが必須となります。
- 内服の場合は2回にわけて内服が必要なため、2度の来院が必要となります。付き添いは不要です。
03.術後の外来診察
1週間後に子宮の状態を確認するため、必ずご来院ください。
検査・術後診察の費用
術前検査(経腟超音波検査+血液検査) | 11,000円(税込) |
---|---|
術前血液型・Rh検査(必要時のみ) | 2,900円(税込) |
術後診察 | 2,800円(税込) |
人工妊娠中絶手術について
人工妊娠中絶手術は11週6日まで可能です。手術当日にご来院いただき静脈麻酔をかけ、子宮内容を除去します。手術時間は10分ほどで、2時間程度お休みいただき帰宅となります。
当院で行っている吸引法による中絶手術は2種類で、電動吸引法(EVA)と手動吸引法(MVA)があります。
電動吸引法(EVA)と手動吸引法(MVA)のメリット
EVA(電動吸引法)
- 子宮に比較的優しい
- 子宮内容を確実に除去でき
- 術後出血が少ない
- 妊娠10週以降にも対応可能
- 費用が安い
MVA(手動吸引法)
- 子宮を傷つけず最も低侵襲
- 合併症が少なく安全性が高い
- 機械が使い捨てなので清潔
- 痛みが少ない
- 術中出血量が少ない
- 手術時間が短い
費用
費用 | 150,000円(税込)~180,000円(税込) |
---|
※妊娠週数や手術の種類により費用が異なります。一度受診いただき診察後に費用についてご説明いたします。
※中絶手術と一緒に避妊リングやミレーナ挿入も可能です。別途費用がかかります。
経口中絶薬(メフィーゴパック)を用いた方法について
当院では2025年4月より経口中絶薬(メフィーゴパック)の取り扱いを開始しました。
経口中絶薬は妊娠9週0日まで使用可能です。
1剤目のミフェプリストン1錠を服用した2日後にミソプロストールバッカル4錠を服用します。
当院から半径16キロメートルの区域内に居住の場合は、自宅での経過観察が可能です。
それ以外の方、入院希望の方は、胎嚢が出るまで入院で経過観察をします。ほとんどの方は24時間以内に胎嚢が出ます。胎嚢が出てから1週間以内に来院してもらい、子宮の状態を確認します。
※1割弱で胎嚢が出ない場合があり、手術が必要となる事があります。その場合の手術費用は別途必要となります。
費用
経口妊娠中絶薬 | 150,000円(税込) |
---|
手術法と薬剤法の違いについて
手術法
- 2時間程度の日帰りで帰宅可能
- 静脈麻酔の使用のため痛みがない
- 手術により子宮を傷つけてしまうリスクがごく稀にある
- 処置当日に付き添いと送迎が必要
経口中絶薬
- 子宮が傷つくリスクがない
- 付き添いが不要
- おなかの痛みや出血を伴う
- 2週間程度は出血が続く
- 稀に胎嚢が出ない場合は手術が必要
- 胎嚢が出る時間に個人差がある
Middle period
人工妊娠中絶 妊娠12週~22週未満
妊娠12週以後の場合は、子宮口を開く処置を行った後、子宮収縮剤で人工的に陣痛を起こして処置を行います。個人差はありますが、体に負担がかかるため通常は数日間の入院が必要になります。また、中絶手術は保険の適応にはならず、手術料のほか入院費用もかかるため、経済的な負担も高くなります。妊娠12週以降になると手続きが必要で役所に死産届の提出や埋葬許可証をもらう必要があります。
したがって、人工妊娠中絶を選択せざるをえない場合は、できるだけはやく決断した方が身体的にも経済的にも負担が少なくなるため、早めに受診しご相談下さい。妊娠週数や児の大きさ、母体の合併症などにより当院での対応が難しい場合があります。
Other surgery
このような手術にも対応しています
- 子宮頸管ポリープ切除術
- 子宮内膜ポリープ切除術
- 尖圭コンジローマ切除・焼灼術
- 外陰部腫瘍・いぼ切除
- バルトリン腺膿瘍切開術
- 外陰部膿瘍切開
- 小陰唇縮小術(自費診療)