About
これらの症状が当てはまる方はまずはお気軽にご相談ください。

デリケートゾーンのかゆみ、おりものの異常、外陰部の腫れなどの症状が当てはまる場合は、様々な病気の可能性があります。
早期発見と治療が大切なので、クリニックにて診ていただくことをお勧めします。
Symptom
主な症状・病気
細菌性腟症
膣内にはデーデルライン桿菌があり、他の悪玉菌の繁殖を防いでいますが、体調の悪化やホルモンバランスの変化などで自浄作用が低下すると、細菌が増殖して、帯下の増加やにおいが気になる症状が出ます。抗生剤の腟錠や内服薬で治療をします。
膣カンジダ
ストレスや過労による免疫力の低下、抗生物質の内服、ホルモンバランスの変化などで膣内の自浄作用が低下すると、常在菌であるカンジダが異常に増殖し炎症を引き起こします。強い痒みや陰部の発赤、ヨーグルト様(酒粕様)の帯下の増加が特徴です。抗真菌薬の腟錠や軟膏、難治性の場合は内服薬で治療をします。
萎縮性腟炎
加齢による女性ホルモン(エストロゲン)の低下により腟の粘膜の萎縮、乾燥、炎症による痒みやピリピリした痛み、出血や性行痛の原因になります。腟錠や軟膏による保険治療や腟ハイフによる治療を行います。
なお、不正性器出血があった場合には、腟炎だけではなく子宮がん検診で悪性腫瘍を鑑別する必要がありますのでご相談下さい。
外陰部の腫れ、痛み
外陰部の腫れを起こす病気として、バルトリンのう腫・膿瘍や毛嚢炎、ヘルペス感染症や尖圭コンジローマなどの性感染症があります。原因に応じて治療が異なりますので、腫れが大きくなる、痛みを伴うような場合は早めにご相談ください。